自分を割るハンマーも持っているのがなんともいえないブタの貯金箱。Furf Designの作品です。
デザインも気に入ったんですが、ふと貯金箱ってどうしてブタなんだろうということも疑問に思い、ちょっと調べてみました。
Wikipediaによると以下のように解説されていました。
イギリスでは、余ったコインを台所などにある赤い陶土(pygg)の陶器の壷に蓄えることがあり、これをピギー銀行(pygg bank)と呼んだが、これが「子豚」を意味するpiggy を連想させたため、陶器製の豚が貯金箱に使われることが多くなった。
単にpyggをpiggyと間違えたという話もあり、いくつかの説があるようです。なんとなく日本発祥だと勝手に思っていたのですが、欧米やヨーロッパからきているようですね。
今年こそは計画的な貯金をしようと思います。。