Twitterを利用していてツイートやフォロワーが増えてくるとその管理も結構大変になってきます。
ここでは主にツイートや閲覧よりかはフォロワーの管理などに便利なツールを紹介しています。
bit.ly
言わずとしれたURL短縮ツールです。各URLに対してのクリック数もわかるので
フォロワーの興味の動向も知ることができます。
また、Twitterアカウントと連携しておけば、短縮URLを引用したツイートの一覧や、
URLを短縮してそのままつぶやくこともできます。
FRIEND or FOLLOW
ここに自分のアカウント名を入力して「提出」ボタンをおすと。
- 自分がフォローしているけどフォローを返してくれていない人
- 自分をフォローしてくれいるけどフォローを返していない人
- お互いにフォローをしている人
を一覧で見ることができます。
ManageFilter
このサイトでは
- Not Following Back:フォローバックしていない
- No Profile Image:プロフィール画像が設定されていない
- Inactive:過去30日間にツイートしていない
- Talkative:1日5回以上ツイート
- Quiet:1日1回以下ツイート
といった条件でフォロワーを一覧、選択したユーザーのフォローを 一括で外すことができます。主にフォロー数制限を受けた時などにフォロワーの方を整理する時に便利なツールです。
- 一度に大量のフォロー外しなどは運営者からチェックされる可能性があるので気をつけて利用しましょう。
twilog
こちらはつぶやきをブログのように日付ごとにまとめてくれます。
Twilog Statsで統計情報も見ることができます。フォロー可能人数がわかるのが意外とべんりです。
twpro
プロフィールを対象としたユーザーの検索ができます。興味のあるキーワード、会社名、職種なんかをいれて自分と関係性の深いユーザーを探すときに便利です。
Twitter自動フォロー返しツール
ローカルで起動して、自動でフォロー返しをしてくれるツールです。英語だけのユーザーや1件もつぶやきのないユーザーなどは自動でスキップしてくれます。
2011年も使っていきたいWEBツールまとめ
2011年もはじまってひと月近くたちましたが、今年もお世話になりたいツールをまと…