

この業界で仕事をはじめてかれこれ8年目。企画から設計、制作とひと通り経験させてもらい最近はもっぱら設計やディレクションに明け暮れる日々です。そんな私がブックマークやRSSで常に記事をチェックしているブログをご紹介します。
ホームページを作る人のネタ帳
誰もが知っている有名ブログですね。個人的にはコンテンツ作成に関する記事が非常に参考になっています。
WEBクリエイターボックス
こちらもWEB屋なら誰でも知っていますね。記事も勉強になりますが、人となりが伝わってくるManaさんのソーシャルなどへの適度な露出具合もすごくバランス感がいいなと感じてます。
かちびと.net
Wordpress、jQuery関連の記事が多く参考になります。上部からスライドするパネルなどサイトを見るのが楽しくなる細かなギミックもおすすめです。
男子ハック
MacやiPhoneのアプリ関連の記事が充実しています。内容とマッチしたサイトタイトルのつけ方や記事の作り方など運営の仕方が非常に上手いなぁと思うブログです。
IDEA*IDEA
GTD関連の著者としても有名な@taguchiさんの運営するブログ。さらっと読める海外の話題や動画ネタなどオススメです。
YATのBLOG
YATさんの運営するブログでWEBデザインやWEBツールなどに関する記事が中心です。
WEBデザインレシピ
女性らしいデザインなのも印象的ですが、ひとつひとつの記事が丁寧に解説されていて分かりやすく読みごたえもあるブログです。
バンクーバーのWEB屋
タイトルの通りバンクーバーで活動されているSennaさんの運営するブログ。海外の制作事情なども垣間見ることができて興味深いです。個人的に漫画もおすすめです。
could
講演などでも活躍されている長谷川恭久さんのブログ。シンプルなデザインに貫録すら感じますね。UIに関する記事は非常に勉強になる内容ばかりです。
U-Site
ユーザビリティに関する記事が中心。特にWEBユーザビリティの第一人者ヤコブ・ニールセン博士のAlertboxの日本語訳が掲載されえいるのが非常にありがたいです。
WEBディレクターズマニュアル
その名の通りWebディレクターの為になる記事が満載。私の業務にも近いので参考になるものや共感できる記事が多いです。
最近はあまり制作をする機会はないので上流工程に関する情報を中心にチェックしていますね。ちなみにRSSのチェックが続かないという方はこちらがお勧めです。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
2012年4月25日 ブログをネタ切れさせない為のたったひとつのルールとは
2012年7月17日 WEB担当者の為のプロジェクト成功術 前編
2011年2月24日 WEBディレクターがやってはいけない7つの事。
2012年3月1日 おしゃれは足元から。フッターの素敵なWEBサイト30個
AD
Category
- Design Items (80)
- iPhone (15)
- LifeHack・仕事術 (28)
- WEBディレクターズマニュアル (9)
- WEBマーケティング (32)
- WEB制作関連 (115)
- WEB心理学 (21)
- ソーシャルメディア (11)
- 色とWEBデザイン (8)
- 話題・トレンド (76)
Archive
Recommend Post
-
-
Web Designing 2015年1月号に執筆させてもらいました。
2014年12月20日 By designaholic -
schoo(スクー)で授業配信します!
2014年8月18日 By designaholic
-
WEBディレクターの為のEXCEL術(3)作業が捗る小技10選
2012年2月29日 By designaholic -
WEBディレクターの為のEXCEL術(1)作業スケジュール
2012年2月20日 By designaholic -
WEBディレクターの為のEXCEL術(2)課題管理表
2012年2月22日 By designaholic
-
仕事を上手に頼む人はやっている。頼み方の6つのコツ
2011年1月27日 By designaholic -
WEBディレクターがやってはいけない7つの事。
2011年2月24日 By designaholic -
3日坊主にならないRSS管理ワザ
2010年9月8日 By designaholic