iPhoneはよく使う言葉を予測変換で出してくれたりと多彩な機能満載ですが、それが裏目にでて自分の首を絞めることにもなりかねません。そこでiPhoneから自分の痕跡を消す方法をご紹介します。
予測変換をリセットする
iPhoneの予測変換は1文字打つと今まで入力した単語が表示され、単語を入れると次に来る単語も予測して候補を表示してくれます。自分の名前や住所などよく使うものは候補を追うだけでも入力できてしまいます。
普通なら便利なこの機能も人手に渡ってしまうと諸刃の剣です。試しに友達のiPhoneであ、い、う・・・と入力してみると予測変換が彼の行動やよく登場する人の名前などを教えてくれました。。
この予測変換は簡単にリセットできます。[設定]→[一般]→[リセット]と進むと以下の画面が表示されます。ここで「キーボードの変換学習をリセット」とすれば今まで記憶されていた予測変換はリセットされ出荷時の状態に戻ります。
インターネットに閲覧を残さない
通常、Safariでインターネットを閲覧すると履歴が残ります。履歴を一斉削除することもできますが、履歴がいつも0件なのも不自然ですよね。最近のPCのブラウザにはプライベートブラウジング機能がありますが、もちろんiPhoneにもあります。
[設定]→[Safari]と進み、以下の画面で[プライベートブラウズ]を「オン」にします。
設定を変えてSafariを見てみると…
枠が黒くなっています。これがプライベートブラウジング中という事を表しており、この状態で閲覧した情報は履歴として保持されなくなります。ちょっとカッコいいので個人的にはこの状態にしておきたい気もしますが。。
こういった履歴もそうですが、ブラウザがパスワードを覚えてくれたりとハッキングなどされなくても情報漏洩してしまうリスクがいろいろなところに潜んでいるので管理には注意が必要ですね。