WEBサイトをコーディングする際にMicrosoftのワードで原稿をもらうのが嫌な方も多いのではないでしょうか。
多分、そのままコピー&ペーストをすると意図しないスタイルが入ってしまうからだと思いますが、Wordの機能を利用することで逆にコーディングを高速化する方法をご紹介します。
まず、Wordでスタイルを設定します。
Wordでは以下のように見出しなどのスタイルを選択することができます。
原稿を作る際に文字サイズや太字などで装飾せず、このスタイルを利用して大見出し、中見出し・・と設定しながら原稿をつくるようにします。
Dreamweaverの環境設定でペーストに関する設定をします。
環境設定>コピー/ペーストで 構造付きテキスト を選択します。
これを選択することで<H1><H2><p>といったシンプルなタグは残して、余計な書式を省いてペーストできるようになります。
Wordで作成した原稿を流し込みます。
このようにスタイルを設定した内容をコピー&ペーストすると以下のようになります。
あとはDreamweaver側でclassなどを設定していけば効率的にHTMLを作成することができます。
H1、H2と言われてもよくわからない人でも大見出し、中見出しをつけて情報を整理することはできると思いますので、入稿の形式などをルール化することでより効率的に制作を進められるようになりますね。