今年もいろいろありましたが、いろいろなイベントや記念日にちなんでその姿を変える「Google」ロゴで、2010年を振り返ってみました。
1月1日
こちらは毎年恒例の新年のロゴですね。
2月9日
夏目漱石の誕生日。
「吾輩は猫である」の猫も描かれています。
2月22日
バンクーバー五輪の間は競技ごとにロゴが変わっており、これはアイスダンスの日のものですね。最近も話題のフィギュアスケートでは浅田真央選手が銀、高橋大輔選手が銅メダルでしたね。
3月23日
世界のクロサワ 生誕100周年でした。
4月1日
こちらは毎年おなじみエイプリルフールのロゴ。
カンザス州トピカ市がネット高速接続サービス試験のために場所を探しているグーグルの誘致のためにひと月限りでグーグル市にすると決めたことに対して、社名を「Topeka」にするというジョークでした。
5月21日
パックマン30周年を記念して作られたもので実際に遊べます。しかも[I’m Feeling Lucky]ボタンが[Insert Coin]ボタンに変わっていたり、256面まであったりというこだわりよう。
こちらのページでまだ遊べます。 http://www.google.com/pacman/
6月13日
こちらは工学探査機『はやぶさ』の帰還を記念したもの。
7月11日
この日は南アW杯のファイナルです。決勝はオランダ対スペインでスペインが初優勝を果たしましたね。期間中は検索結果のページングがGoooalになるなんて仕掛けもありました。
9月14日
赤塚不二夫 生誕75周年のこの日は人気キャラが勢ぞろいでした。
10月9日
ジョン・レノン 生誕70周年は初の動画仕様でした。
10月31日
葛飾北斎 生誕250周年は代表作「富嶽三十六景」をアレンジしたものに。
11月25日
アメリカの国民的休日の感謝祭にちなんでアメリカの有名料理家 Ina Garteさん特製レシピです。 実写なのはめずらしいですね。
12月24日
これはまだ記憶に新しい、クリスマスのものですね。過去最高に読みにくいとの意見もありましたが。。
Google Japanの公式ブログにホリデーロゴの作り方が載っていました。こんな感じでつくっているのでしょうか。これから年末年始にどのようになるか楽しみですね。