

HTMLメールを作ったんですが、どうやってプレビューすればいいの?
ということで調べてみましたがいまいちわからず。。とりあえずThunderbirdをいじり倒してみたら解決したので紹介しておきます。
まずは
[ツール] → [アカウント設定] → [編集とアドレス入力]
で「HTML形式でメッセージを編集する」にチェックが入っていることを確認。
そしたらメール作成画面で [挿入]→[HTML] とするとウィンドウが開くので
HTMLソースを張り付けて[挿入]ボタンをクリックすれば本文欄に反映されます。
あとはこちらを送信するだけ。 うーん、案外あっさりでした。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
2011年1月4日 話題の「about.me」でプロフィールページをつくってみた。
2010年12月6日 ペーパープロトタイピングのすすめ
2014年4月21日 ワイヤーフレーム作成に便利なWebツール「Moqups」
2015年3月2日 Webサイトをリニューアルすべきではない理由
AD
Category
- Design Items (80)
- iPhone (15)
- LifeHack・仕事術 (28)
- WEBディレクターズマニュアル (9)
- WEBマーケティング (32)
- WEB制作関連 (115)
- WEB心理学 (21)
- ソーシャルメディア (11)
- 色とWEBデザイン (8)
- 話題・トレンド (76)
Archive
Recommend Post
-
-
Web Designing 2015年1月号に執筆させてもらいました。
2014年12月20日 By designaholic -
schoo(スクー)で授業配信します!
2014年8月18日 By designaholic
-
WEBディレクターの為のEXCEL術(3)作業が捗る小技10選
2012年2月29日 By designaholic -
WEBディレクターの為のEXCEL術(1)作業スケジュール
2012年2月20日 By designaholic -
WEBディレクターの為のEXCEL術(2)課題管理表
2012年2月22日 By designaholic
-
仕事を上手に頼む人はやっている。頼み方の6つのコツ
2011年1月27日 By designaholic -
WEBディレクターがやってはいけない7つの事。
2011年2月24日 By designaholic -
3日坊主にならないRSS管理ワザ
2010年9月8日 By designaholic